コンカン2007

THE NEW CONTEXT COFERENCE 2007

ニューコンテクストカンファレンス2007

インターネット社会の論客が、Webの未来を語る

9/25 The Users' Web (ユーザーが創る新しいWebの世界)

9/26 Web Visionaries (Webの未来を創る先駆者達)

会場:ウェスティンホテル東京

  1. 伊藤穰一

    株式会社デジタルガレージ共同創業者/取締役
  2. ジミー・ウェールズ

    Wikipedia 創設者
  3. Yat Siu ヤト・シウ

    Outblaze Limited創業者兼CEO
  4. Scott Fisher スコット・フィッシャー

    南カリフォルニア大学シネマ・アート・スクール教授
  5. Brock Purpura ブロック・パープラ

    Etology社 CEO
  6. Ashwin Navin アシュウィン・ナヴィン

    Bit Torrent社長兼共同創業者
  7. Timo Vuorensola ティモ・ヴオレンソラ

    映画監督
  8. 北野宏明

    ソニーコンピュータサイエンス研究所取締役副所長
  9. 稲蔭正彦

    慶応義塾大学環境情報学部教授
  10. 村井 純

    慶應義塾常任理事兼慶應義塾大学環境情報学部教授
  11. 林 千晶

    株式会社ロフトワーク 取締役
  12. 黒田由美

    ニフティ株式会社
  13. 本間 毅

    ソニー株式会社
  14. 中野裕之

    映画監督
  15. Martin Varsavski

    FON創業者兼CEO
  16. 藤本潤一

    株式会社フォン・ジャパン CEO

昨年の概要

Opening◆ご挨拶
THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2006 実行委員会委員長 林 郁
Introduction◆
株式会社デジタルガレージ 共同創業者 伊藤穰一
Short Session◆
「カルチャーの未来」
ブラジル文化省デジタルカルチャー部門 コーディネーター クラウディオ・プラド
「ネットワークの未来」
プロサルタント デビッド・アイゼンバーグ
「オープンソースの未来」
Mozilla Corporation CEO ミッチェル・ベーカー
「ブログ、MicroformatsとWeb2.0」
Technoratiチーフテクノロジスト タンテック・セリック
Keynote Speech◆
「クリエイティブ・コモンズ」
スタンフォード大学ロースクール教授 ローレンス・レッシグ
Panel Discussion 1◆
「iCommonsのグローバルな活動について」
iCommons取締役 ヘザー・フォード
Creative Commons、iCommons営業推進部 ディレクター ピート・バー・ワトソン
映像作家 中野裕之
Panel Discussion 2◆
「テクノロジーと著作権とクリエイティブコモンズについて」
スタンフォード大学ロースクール教授 ローレンス・レッシグ
ブラジル文化省デジタルカルチャー部門 コーディネーター クラウディオ・プラド
Panel Discussion 3◆
「ネットワークの未来」
プロサルタント デビッド・アイゼンバーグ
Panel Discussion 4◆
「Webの未来」
Mozilla Corporation CEO ミッチェル・ベーカー
Technoratiチーフテクノロジスト タンテック・セリック
「これからのIPO時の実務及びIR
~内部統制と情報公開~」

株式会社いちよし経済研究所 代表取締役社長 近藤一仁
株式会社カカクコム 代表取締役社長 田中 実
新日本監査法人 新規事業支援部 マネージャー 金野広義
「Mozilla Japanのオープンソース エンジニア支援構想
~あなたは24時間戦えますか?~」

有限責任中間法人Mozilla Japan 代表理事 瀧田佐登子
「カカクコムにおけるパラダイムシフト」
株式会社カカクコム 取締役CTO 安田幹広
「Web2.0時代のプッシュ型リアルタイムコミュニケーション」
株式会社Qript(クリプト) 代表取締役CEO 渡邉君人
「通信と放送の融合について」
(TV2.0への取り組み~放送はWeb2.0でどう変わるのか~)

東京メトロポリタンテレビジョン株式会社 取締役編成局長 本間雅之
フジテレビラボLLC合同会社 代表 時澤 正
株式会社プレゼントキャスト VICE PRESIDENT 上野敦史
Short Session◆
「3Dとネットワークゲームの未来」
Linden Lab CTO コーリー・オンドレイカ
「音楽とロングテール」
Last.fm創業者・CEO フィリクス・ミラー
「企業の未来」
株式会社新生銀行 グループCIO ジェイ・デュイベディ
「Consumer Internet Business」
Magnatune.com CEO ジョン・バックマン
Keynote Speech◆
「ネットワークの新しいトレンド」
学校法人慶応義塾常任理事兼慶應義塾大学環境情報学部教授 村井 純
Panel Discussion 1◆
「企業の未来」
株式会社新生銀行グループCIO ジェイ・デュイベディ
Panel Discussion 2◆
「3Dとネットワークゲームの未来」
Linden Lab CTO コーリー・オンドレイカ
Panel Discussion 3◆
「音楽とロングテール」
Last.fm創業者・CEO フィリクス・ミラー
Panel Discussion 4◆
「Consumer Internet Business」
Magnatune.com CEO ジョン・バックマン
「シックス・アパートのブログビジネス戦略」
シックスアパート株式会社 代表取締役 関 信浩
「コンテンツ企業、Web2.0へのチャレンジ」
株式会社WEB2.0 取締役 竹内崇也
「Consumer Generated Mediaの未来」
フォートラベル株式会社 代表取締役社長 津田全泰
株式会社カカクコム 事業開発部CGM推進室長 『食べログ.com』管理者 村上敦浩
「Web2.0時代のビジネス最前線
~ゲーム事業と決済の将来~」

成蹊大学 経済学部助教授・経済学博士 野島美保
マイクロソフト株式会 Xbox事業本部 プラットフォーム&ブランド マーケティング部プロダクト マーケティング グループ マネージャ 鶴淵忠成
株式会社イーコンテクスト 取締役 システム本部長兼 運用本部長 宮城克郎
「ホットブロガーライブ」
神田敏晶
山口 浩、村山らむね、コグレ、いしたに まさき、藤代裕之、いちる
インターネット社会の論客が、Webの未来を語る
THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2007
Home 概要 プログラム9/259/26 スピーカー 会場・交通
September 25-26 :: Tokyo






昨年の模様(動画)はこちら


カンファレンス参加申込みはこちら

受講申し込み締め切り間近!!
コンビニエンスストア/Pay-easy/Edyでのお支払い申し込みは9/20 24時まで、
クレジットカード決済・前売りコードでの申し込みは9/23 20時をもって終了とさせていただきます


9月13日 26日18時からのセッション「MISSION ETERNITY:他のアーチスト、企業や個人が取れないリスクを取ったプロジェクト事例」(第2会場)は17時から、17時から予定していた「20代をいかに過ごすか」(第2会場)は18時からにそれぞれスケジュール変更となりました。
9月7日 Jimmy Wales氏(Wikipedia創設者)の来日スケジュールの都合により、セッションスケジュールが変更になりました。あしからずご了承ください。
9月7日 PayPalの創設に携わり、著名なベンチャーキャピタリストでもあるReid Hoffman氏(LinkedIn創業者、元PayPal上席副社長)のセッションを26日に追加しました。
9月6日 26日18時からのGoogleのセッション(第1会場)のタイトルが「新しい動画広告のコンテクスト~Google AdWords と YouTube」に決まりました。
9月6日 26日11時15分からのセッション(第2会場)のタイトルが「仮想空間がもたらすソーシャルメディアの進化と決済ビジネス」に決まりました。
9月3日 26日13時からのセッション(第1会場)に、DJ/プロデューサーのTowa Tei(テイ・トウワ)氏の参加が決まりました。
8月27日 25日16時45分からのセッション(第2会場)に、ミュージシャンのはたけ氏(シャ乱Q)の参加が決まりました。
Sponsors








Media Sponsors





 


Copyright (c) 2007 Digital Garage,Inc. All Rights Reserved
9/25 Tue 9/26 Wed