Gen AIが創造する新しいグローバルコミュニティ

インターネットビジネスはどう変わるか

Location
Tokyo, Japan

Date
8 June, 2023

生成AIがもたらす社会・経済へのインパクトとビジネス変革の可能性について、技術・制度・倫理の観点から議論された。MicrosoftのLili Cheng氏、東京大学の松尾豊氏をはじめ、政治家やメディア関係者も登壇。デジタル社会の未来像や生成AIスタートアップの事例紹介も交え、技術革新と社会課題解決の融合が探求された。

Global IT History

生成AIの爆発的成長と産業への本格実装
  • 生成AI市場は440億ドル規模に拡大し、投資額は前年比9倍の250億ドル超を記録
  • Fortune 500企業の80%以上がAIを経営議題に導入
  • Microsoft、Google、Meta、Anthropicなどの競合が本格参入

AIガバナンスと規制の進展
  • 技術の進化に伴い、規制フレームワークの整備も加速。EUが世界初の包括的AI法を可決
  • 違反時にはグローバル売上の7%または3,500万ユーロの罰金という重いペナルティが設定される
  • 開発者・提供者に透明性・著作権情報開示が義務化

SNSと分散化の潮流
  • イーロン・マスクによりTwitterが買収され、その混乱を背景に分散型SNSが台頭しはじめる
  • 世界のSNS利用者は49億人と人口の6割超に達する

Agenda

Opening & Keynote

Opening & Keynote

林 郁

伊藤 穰一

Session 01: Gen AIの進化とオープンソースの勃興

Gen AIが私たちの生活にどのような変化をもたらし、従来のビジネスエコシステムを変えていくか、また世界をリードしていくために日本が取り組んで行くべきことは何か。 本セッションでは、AI研究の歴史を振り返りながら日本とアメリカでの最新事例を紹介し、またそれを実現するためのエンジニアコミュニティの活用やオープンソースの寄与によってもたらされるであろうGen AIの未来社会についてディスカッションを行います。

Talk

Lili Cheng

関 治之

小柳 建彦

伊藤 穰一

Keynote

Keynote

塩崎 彰久

Session 02: ビジネスエコシステムとマーケティング

Gen AIにより、インターネットユーザーの行動やそれに伴うITビジネスは変化が予想されます。「検索」から「会話」という新たな情報取得方法の出現によってITビジネスのエコシステムは今よりも多角的になります。 本セッションでは、実際にGen AIをビジネスで活用してみえてきた影響や課題、これからのITビジネスの展望についてディスカッションを行います。

Talk

有園 雄一

元榮 太一郎

村上 敦浩

今田 素子

伊藤 穰一

Session 03: Gen AI スタートアップとビジネスの可能性

Gen AIが創り出す新しいビジネスエコシステムは、AIと創造性が融合した革新的なプラットフォームであり、そのテクノロジーを駆使して世の中の常識を変えていくのが、スタートアップです。本セッションでは新たなビジネスチャンスやマーケットをつくっていくGen AI 領域のスタートアップ各社によるビジネスピッチとパネルディスカッションを行います。 人々の生活をより効率的で質の高いものに変革し、社会に価値をもたらすために「Gen AI ×スタートアップ」は今後どのように変化していくのか、新しいビジネスエコシステムを創るための必要なスタートアップサポートについて議論していきます。

Talk

上野山 勝也

渡部 志保

伊藤 穰一

Closing

Wrap Up

松尾 豊

Lili Cheng

伊藤 穰一

Speakers

Lili Cheng

Lili Cheng

Microsoft Cloud and AI division CVP

関 治之

関 治之

一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事

小柳 建彦

小柳 建彦

株式会社日本経済新聞社 編集委員 兼 論説委員

塩崎 彰久

塩崎 彰久

衆議院議員 / 自民党デジタル社会推進本部 AIPT事務局長

有園 雄一

有園 雄一

Regional Vice President Japan, Microsoft Advertising

元榮 太一郎

元榮 太一郎

弁護士ドットコム株式会社 代表取締役社長 / 弁護士

村上 敦浩

村上 敦浩

株式会社カカクコム 取締役執行役員 食べログ担当

今田 素子

今田 素子

株式会社メディアジーン 代表取締役CEO

上野山 勝也

上野山 勝也

株式会社PKSHA Technology 代表取締役

渡部 志保

渡部 志保

シブヤスタートアップス株式会社 代表取締役社長

松尾 豊

松尾 豊

東京大学大学院工学系研究科 教授

Daniel Riedel

Daniel Riedel

Executive Director of GenLab

林 郁

林 郁

株式会社デジタルガレージ 代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO / 株式会社カカクコム 取締役会長

伊藤 穰一

伊藤 穰一

株式会社デジタルガレージ 取締役 兼 専務執行役員 Chief Architect