ブログ、ネットコミュニティー、コマース、今後の10年

Location
Tokyo, Japan

Date
1 July, 2005

「ブログ、ネットコミュニティ、コマースと次の10年」をテーマに、インターネットが生み出す新たな社会的文脈を探る第一回の開催となった。Technorati創業者David Sifry氏、Six Apart CEOのBarak Berkowitz氏らが登壇し、個人による情報発信とコミュニティ形成がコマースや社会構造に与える影響を議論。Web2.0時代の幕開けと、日本におけるインターネットの進化に先鞭をつける内容となった。

Global IT History

Web2.0サービスが台頭
  • YouTubeがサービス開始、急速に成長し、2005年末までに1日あたり約800万回再生を記録
  • mixiやGoogle Mapsなども登場し、新しい利用形態(動画・SNS・地図)が拡大

インターネット市場拡大と普及状況
  • 世界の利用者数が10億人を突破
  • 日本のインターネット普及率が70.8%になり、インターネット広告市場も2,804億円、EC市場は3.6兆円となった
 
セキュリティ・個人情報への注目度が上がる
  • 個人情報保護法が全面施行
  • 個人データ活用の本格化とセキュリティ需要の高まり

Speakers

佐藤 輝英

佐藤 輝英

ネットプライス 代表取締役兼CEO

Barak Berkowitz氏

Barak Berkowitz氏

Six Apart社 CEO

David Sifry氏

David Sifry氏

Technorati社 CEO

林 郁

林 郁

株式会社デジタルガレージ代表取締役/グループCEO

伊藤 穰一

伊藤 穰一

株式会社デジタルガレージ共同創業者