リアルタイムWebとソーシャルメディアの未来
リアルタイム性を重視するWebサービスの拡大を受け、その社会的影響と可能性が議論された。Twitter(現X)共同創業者Biz Stone氏による講演では、情報発信の即時性と透明性がもたらす力が語られ、日本からはグリーやミクシィの代表者が参加。国内外のソーシャルメディアが抱える課題や成長戦略について意見が交わされ、リアルタイムWebが社会の意思決定や行動様式をどう変えるかが探られた。
Global IT History
インターネット市場拡大と普及状況
ソーシャルネットサービスの拡大とモバイルソーシャル時代の始動
Web検索・広告構造の変化
- 日本:インターネット普及率78.2%(9,465万人)、EC市場7.8兆円
- 世界:インターネット利用者20億人
- iPadが発売され、タブレット市場が開幕
ソーシャルネットサービスの拡大とモバイルソーシャル時代の始動
- Facebook:ユーザー数6億人突破(広告売上19億ドル)
- Twitter:年間250億ツイート
- Instagram:リリース2か月で100万人登録
- YouTube:1日20億回再生
Web検索・広告構造の変化
- Yahoo! JAPANがGoogle検索エンジン+広告配信を採用
- 国内検索シェアの9割超がGoogle技術に統一
- GoogleがTwitter投稿を検索に統合し、リアルタイム検索開始
Speakers
Biz Stone
Twitter社 共同創業者
Iain Dodsworth
TweetDeck社 創業者 兼 CEO
Robert Goldberg
Zynga Japan社 CEO
原田 明典
株式会社ミクシィ 代表取締役副社長
田中 良和
代表取締役社長 グリー株式会社
馬場 功淳
株式会社コロプラ 代表取締役
Zach Coelius
Triggit社 共同創業者 兼 CEO
井口 尊仁
頓智ドット株式会社 CEO
村上 敦浩
株式会社カカクコム 食べログ本部 本部長
Phil Libin
Evernote社 CEO
Evan Cohen
Foursquare社 ゼネラルマネジャー
Saumil Nanavati
Chlkboard社 共同創業者 兼 CEO
佐藤 輝英
株式会社ネットプライス 代表取締役社長 兼 グループCEO
Vanessa Fox
Nine By Blue社 創業者
林 信行
ITジャーナリスト 兼 コンサルタント
外村 仁
First Compass Group ゼネラルパートナー
Nils Johnson
Beautylish 共同創業者
林 郁
Digital Garage社 代表取締役 兼 グループCEO
伊藤 穰一
Digital Garage社 共同創業者 兼 取締役