オープン・ネットワークが生む『ポストWeb2.0』
ポストWeb2.0の文脈として「オープン・ネットワーク」の可能性に焦点を当て、国境や企業の枠を越えて連携する人材・ソフトウェア・サービスの役割が議論された。LinkedIn創業者Reid Hoffman氏やKivaのMatt Flannery氏、Last.fmの元COOらが登壇し、分散型の組織やサービスがいかに新たな経済や文化を生み出すかが語られた。Webの進化が持つ社会的インパクトに対する洞察が共有された。
Global IT History
- iPhone 3Gが発売され年内販売数が1,390万台に
- App Storeが半年で3億ダウンロード突破
- Android端末も登場し、アプリ経済圏が爆発的に拡大
Webブラウザ競争が激化
- ブラウザの多様化とシェア争いが始まる
- Google Chromeがリリースされ数か月で1,000万人超が利用
開発基盤の変化
- GitHubがサービス開始、同年内で約6,000人のユーザー獲得
- オープンソース開発の新拠点として急速に普及
Agenda
Day 1
Greetings
主催者挨拶
伊藤 穰一
オーガナイザースピーチ
伊藤 穰一
基調講演
「LinkedInとFacebookが育むオープンネットワーク」
Reid Hoffman
Session 1-1:コンテンツ
「ダイナミックなコンテンツ流通が生み出す新ビジネス」
Jean-Marie Hullot
Eric Young
武邑 光裕
水口 哲也
Session 1-2:eコマース
「国や地域を越える決済ビジネスの近未来」
Matt Flannery
佐藤 輝英
牛窪 衛
Session 1-3:人材
「シリコンバレー in Tokyo」
Ellen Levy
國領 二郎
安田 幹広
Day 2
主催者挨拶
オーガナイザースピーチ
伊藤 穰一
基調講演
「モバイル・インターネットの未来」
夏野 剛
Session 2-1:サービス
「マッシュアップで時代の先を読む」
夏野 剛
Loic Le Meur
Lisa Sounio
Andrew "bunnie" Huang
Session 2-2:広告
「オープン・ネットワークが変える広告の未来」
Marko Ahtisaari
渡辺 知行
高広 伯彦
Session 2-3:総括
「What's the next big thing?」
伊藤 穰一
Speakers
Reid Hoffman
LinkedIn社 創業者、会長 兼 社長
Jean-Marie Hullot
fotonauts社 CEO 兼 創業者
Eric Young
セレゴ・ジャパン 代表取締役社長 兼 共同創業者
武邑 光裕
京都造形芸術大学デザイン学部教授・文明哲学研究所長
水口 哲也
クリエーター / プロデューサー
Matt Flannery
非営利団体Kiva社 CEO 兼 共同創業者
佐藤 輝英
ネットプライスドットコム 代表取締役社長兼グループCEO
牛窪 衛
デジタルガレージ 上級執行役員 イーコンテクストカンパニー カンパニープレジデント
Ellen Levy
LinkedIn社 Vice President, Corporate Development and Strategy
國領 二郎
慶應義塾大学総合政策学部教授
安田 幹広
カカクコム 常務COO
夏野 剛
慶應義塾大学 政策メディア研究科 特別招聘教授
Loic Le Meur
Seesmic社 創業者 兼 CEO
Lisa Sounio
Dopplr社 CEO 兼 共同創業者
Andrew "bunnie" Huang
Chumby Industries社 ハードウエア・エンジニアリング担当副社長 兼 創業者
Marko Ahtisaari
Blyk社 Brand and Design
渡辺 知行
日経BP社 執行役員 クロスメディア本部長
高広 伯彦
mediologic.com 広告系ブロガー
林 郁
株式会社デジタルガレージ代表取締役/グループCEO
伊藤 穰一
デジタルガレージ 創業者、会長