30 June 2025
(10am - 6pm)

グローバルデジタル社会で日本が目指す未来 Zen AIとBlockchainが創る新しいDigital Architecture
Key visual

30 JUNE 2025 (10am - 6pm)
TOKYO, JAPAN

About

History of New Context Conference

History of New Context Conference

NEW CONTEXT CONFERENCE

NEW CONTEXT CONFERENCE(NCC)は、デジタルガレージの共同創業者の林 郁と伊藤 穰一がホストとなり、最先端のインターネット技術やその周辺で生まれるビジネスに関心のある方々を対象に、2005年から開催しています。

“社会の発展に貢献する新しいコンテクストを考える”をコンセプトに、人々の平等、多様性、反映、持続可能性といったといったグローバル社会での価値観を持ちながら、多種多様なデジタル技術を駆使し、どのように社会をデザインするべきか、国内外の有識者との議論を通じて参加者と一緒に考えていくカンファレンスです。

img_break

Theme

グローバルデジタル社会で
日本が目指す未来

Zen AIとBlockchainが創る新しいDigital Architecture

1960年代に誕生したインターネットは、世界中の人々と知識をつなぐボーダレスで公平性を志向する革新的なインフラになりました。しかし、昨今の世界情勢において分断が懸念されつつある中、技術の標準化や倫理観において、国家や企業ごとの差異が浮き彫りになっています。AIやBlockchainといった革新的技術は新たな価値を生む一方で、プライバシーリスクや誤情報の拡散、社会的格差の拡大、大量の電力消費による環境問題の懸念といった課題も同時に顕在化しています。

複雑化する世界情勢の中で、日本は今後どのようなデジタル社会のあり方を世界に示していくべきかが問われています。日本独自の文化の中で培われてきた「調和」「共生」「信頼」といった価値観を基盤に、技術革新と倫理的配慮の両立を図り、地球環境と共存する持続可能なデジタル社会の実現が期待されています。特に、精神性や自然観に根ざした日本的思考と、オープンソース文化との融合によって生まれる「Zen AI」という概念を、次世代のAI設計に新たな方向性を示すものとして注目しています。

今、世界で求められているのは単なる技術革新にとどまらず、それを支える思想や社会構造を含めた「新しいDigital Architecture」の構築です。2005年の初開催から27回目の開催となるNCC TOKYO 2025 Summerは、「グローバルデジタル社会で日本が目指す未来〜Zen AIとBlockchainが創る新しいDigital Architecture〜」をテーマに掲げ、テクノロジーと精神文化の融合を探求し、日本から発信できる次世代のデジタル社会像について、有識者とともに議論していきます。

Speakers

and more

今後も新しいスピーカーが追加される予定です。
最新情報はSNSアカウントでもアップデートしますので、
X(旧Twitter)のフォローをお願いします。

Hosts

Agenda

10:00 am

Opening & Keynote

10:20 am

Session 1

“Zen AI”とオープンソース

2022年末に発表されたChat GPTに代表される大規模言語モデルは私たちの生活を大きく変えました。一方、技術が浸透すると同時にさまざまな課題も見えてきました。本セッションでは、技術の拡大競争とは異なる、「禅」を軸に、日本発の人間的なAI設計思想について議論を深め、次世代に求められるAIアーキテクチャの可能性を探ります。

1:00 pm

Keynote

1:20 pm

Session 2

Blockchainが築くFintechの未来

ブロックチェーン技術は、既存の中央集権的な金融構造を補完し、新たな透明性と信頼性をもたらす可能性を秘めています。特に日本は、世界に先駆けてweb3や暗号資産に関するルール整備を進め、持続可能なデジタル経済の基盤づくりに取り組んできました。本セッションでは、日本のリーダーシップを踏まえ、BlockchainがもたらすFintechの未来像、そして社会全体へのインパクトについて多角的に考察します。

3:05 pm

Session 3

テクノロジーで進化する事業成長のかたち

テクノロジーの進化は、スタートアップの成長モデルを根本から変えつつあります。かつての時間や資本に縛られた拡大プロセスを超え、AI、Blockchainなどの技術を駆使することで、未曾有のスピードと規模で成長する新しい道筋が生まれています。本セッションでは、テクノロジーがもたらすスケーリング革命の本質を議論します。

4:05 pm

Session 4

“Moonshot” から “Earthshot”へ

かつて人類を月へ導いた“Moonshot”の精神は、今、地球の持続可能性を問い直す“Earthshot”へと転換を遂げています。本セッションでは、GX・環境の持続可能性を軸に、テクノロジー、経済、社会システムの変革をどう実現するかを有識者を交えて議論します。

5:30 pm

Wrap Up

※イベントのタイムテーブル、スピーカー、開始・終了時間については予告なく変更される場合がございますのでご了承ください。

Register

オンライン視聴チケット(無料)

Peatixサイトより事前登録いただいた方へ後日視聴URLをご案内します。
日本語・英語(翻訳ツール)あり

Audience Voice Session

テクノロジーや社会の未来について、あなたが聞きたいこと・知りたいことを、 事前にお送りするアンケートフォームからお寄せください。 選ばれた質問は、当日のセッション内でスピーカーが直接コメントいたします。

あなたの声を未来への対話に加えてみませんか?

organizer

  • Digital Garage

collaboration partners

  • Kakaku
  • onlab
  • bigarage
  • dalab
  • CryptoGarage
  • DG717
  • Genlab

media partners

  • New Economy
  • Coinpost
  • Biz Zine